整体院開業の準備物一覧

整体院の開業
整体院開業の際に実際に僕のところで使っている準備リストを公開します。
色々書いてありますが絶対に必要というわけではありません。上手くセレクトしてみて下さいね^^
リンクも貼っておきますので良かったら参考にしてください^^
最初は最低限必要なものを用意するのがコツです。
一応・・と思って買ったものはあまり役立つことはありません。
これが必要!というっものから買って、営業しながら買い足していきましょう!

まずは開業前にすること

  • 物件を探す
  • 物件を決める→契約後 入居日までに室内の採寸
  • 店名を決める
  • メニューを考える
  • 施術の料金、時間、内容
  • オープン日
  • オープンまでのスケジュール表作成(いつまでに何を)
  • 予約システム選定と契約・設定(設定のしやすさ、利用者側の登録の有無)
  • 経費は領収書を集めてノートに貼ってまとめる(内容も記入)
  • 技術動画撮影 練習用 (写真は動画から切り出しで使用)
  • 技術動画撮影 インフォメーション用
  • 受付用カウンセリングシートとカルテ作成
  • evernote契約(カルテ用)
  • 県と市、国の開業支援金を確認
  • 国民政策金融公庫の開業関連融資を確認

申し込みが必要なもの

買い物

  • 施術ベッド
  • スツール
  • シャンデリアやLED照明
  • シャンデリア球 40w シャンデリアフィラメント  12mm E12口金 
  • 結束バンド
  • 脚立
  • ベランダの旗・看板幕等 広告看板作成発注
  • ベッドシーツ
  • シーツタオル
  • マッサージオイル
  • アロマオイル
  • 小さめのオイル小分けボトル
  • 荷物かご
  • 目隠し布
  • バスローブまたはガウン
  • ブランケット
  • ラグマット(冬はいるかも?)
  • 施術用のシャツやボトム
  • 丸イス
  • スリッパ
  • 仕切りカーテン
  • キッチン用カッティングシート
  • キッチン目隠し
  • 電気マット(コンセントが上か下が好ましい)
  • シャワーカーテン(生地の薄い布製)
  • シャワーカーテン金具(取り外しやすいもの)
  • トイレブラシ(布製
  • シャワーラック
  • ティッシュボックス
  • 4連スクリーン
  • 冷たいおしぼり?
  • 爪やすり(バッファーなど)
  • 使い捨て防水シーツ
  • 部屋とキッチンの境目の目隠し
  • 収納棚
  • 洗濯物を入れるカゴ
  • 洗濯物バッグ(持ち帰り用で折りたためる物)
  • パーテーション又はロールスクリーン
  • 又はカーテン等
  • ティーセット
  • トレー
  • ユニットバス 足マット
  • シャンプー
  • 入れ物
  • ボディーソープ
  • 入れ物
  • コンディショナー
  • 入れ物
  • 受付(カウンセリング)で座るイス
  • カウンセリングテーブル
  • 客待ちの椅子
  • ボード
  • 筆記用具
  • メニューファイル
  • 消毒関連
  • 荒歯クシ
  • 計量計
  • 延長コード
  • カッター
  • ハサミ
  • ガムテープ
  • 養生テープ
  • 両面テープ
  • セロテープ
  • 画鋲
  • ドライバーセット
  • ボールペン
  • 蛍光ペン
  • 油性マジック
  • ミニ時計(100均)
  • マイクロファイバータオル
  • 掃除機買う?自宅の?
  • マスキングテープ
  • ハンガー
  • 壁掛け時計
  • ペン立て・ペンケース
  • プリンター

消耗品等

  • トイレットペーパー
  • テッシュ
  • 窓クリーナー
  • 大きいゴミ袋
  • ぞうきん
  • 紙コップ
  • 4コピー用紙
  • 洗剤

メニュー関連

  • メニューと料金設定 プリント出力
  • メニュー説明
  • おすすめメニュー
  • おすすめコース
  • 何の店?と聞かれたら
  • どんなお客様の為の店?
  • どんな店って聞かれたら。
  • 自己紹介文の作成 どこで誰に何をどのようにして、どんな事が喜んでもらえてる人なのか?
  • 材料選定とテスト
  • タオル類のチェック

その他

  • プロフィール写真撮影
  • 店舗の写真撮影
  • グーグルマイビジネスの設定と登録

 

タイトルとURLをコピーしました